Home > 速報
速報
西日本豪雨災害 陣中お見舞い申しあげます
- 2018-07-10 (火)
- 速報
- おふくろ
平成30年7月豪雨は、沢山の被害と被災者に、恐ろしい
爪あとを残して、現在 被災地の皆様には、平穏な日々に
突然の大災害、心より、ご安全と、復旧を祈るばかりです。
豪雨に見舞われたソシオOBの安全を祈って、その安否を
たずね廻りました。
土砂の猛威 結婚指輪を渡したばかりの妻が 「朝日新聞より」
その中で、10年前に、ご成婚された 心臓外科医の奥様と
連絡がとれた時、「主人は、次々搬送されて 被害者の対応
徹夜で奮闘しています。ご安心ください。」
健気に、夫を支えるさすがの夫婦愛に、そのドクターの、
使命感に、心からの激励を届けました。
連絡のとれた皆さんは、お蔭様で、感謝の祈りを捧げました。
メンバーズの皆様も、逆に 職責の使命に燃えて、臨機応変に
支援されていることを知り、お役に立てる皆さんに感謝と激励の
エールを贈っています。
猛暑が続きます。 くれぐれもご自愛ください。
サッカー日本代表 たくさんの感動をありがとう
- 2018-07-05 (木)
- 速報
- お山の大将
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で2大会ぶりに
16強入りした日本代表選手たちが、本日5日に帰国しました。
.
.
残念ながらベルギー戦には惜しくも負けましたが、たくさんの感動と
日本代表の将来への期待、希望を与えてくれました。
.
.
西野監督の代表退任、主将の長谷部選手の代表引退が記者会見で表明
されましたこと、非常に残念です。
しかし、日本代表のロッカールームが、試合後にきれいに清掃され
現地で称賛の声が上がり、日本の応援団のスタンドもサポーターたちが
協力してきれいに清掃されているニュースに、長谷部主将が「誇りに思う」
と、語っていました。〝日本の精神〟をかたちで世界に示せたこと、うれしく
見ていました。
.
.
日本代表の西野監督、選手の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
本当にありがとう‼
速報 訃報 ご報告
- 2017-12-23 (土)
- 速報
- ソシオ事務局
ソシオスタッフ 神谷延子が12月22日(金)突然、逝去致しました。
.
.
1ヶ月程前から、体調不良のため、京大病院にて精密検査の結果、乳ガンの
宣告を受け、明けて1月10日、入院 手術が決定。
その間 5日程前、口腔外科にて顎の手術を受け、急速な体調不良を訴え
突如の訃報に、ソシオに激震が走りました。
詳細は、不明です。
本日23日(土)17.00ー18.00 お通夜。
24日(日)身内だけの葬儀。家族葬が取り行われます。
お通夜のみ ソシオから役員一同参列し、衷心よりご冥福を祈り、しあわせづくりに
貢献した 神谷聖母への哀悼の意を捧げます。
情熱と責任感の強い、まっすぐな伴走への職責を全うした 有意の人材を失った
ショックと無念、誠に哀しみは筆舌に、はかりしれません。
創業以来、はじめてのスタッフの訃報に、この様なご報告となりました事
只々哀しみの渦中にいます。 合 掌
取り急ぎ、ご報告申し上げます。
. 平成29年12月23日
. 株式会社 ソシオ
. 代表取締役会長 鈴木 雅夫
( 本年4月のソシオメイトフォーラムにてセラピー3人で。右側 神谷セラピー)
【ソシオ事務局】より
早々に、多くのOB NPOメンバーズの皆様から哀悼のお言葉を頂戴いたしました。
厚くお礼申し上げます。
以下、NPO法人WLBの理事の方から、哀悼のお言葉を頂戴致しました。
副理事長 野条 治子 様より
神谷様の訃報をお聞きしました。
本年7月のソシオ愛を学ぶ青春塾にお話をさせていただきましたので、本当に
驚いています。
ソシオになくてはならない方なのに、残念なことでございます。
神谷様のご冥福を心からお祈り致します。
また会長、専務をはじめソシオの皆さまが気を落とされませぬようお祈り致します。
理事 寺井 俊 正 様
. 寺井 さち子 様より
ブログの方も確認し、突然の訃報に驚いております。
ソシオの大切なスタッフであった方ですから、ソシオの喪失感は如何ほどかと存じます。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
理事 金綱 隆弘 様
. 金綱 蓉子 様より
突然の悲しい訃報にただただ驚き、まだ信じられない思いでいっぱいです。
何が起こったのか、ご親族さま、ソシオさまには想像に絶するご心境のことと存じます。
たまたま昨23日は夜10時過ぎまで遠出を致しておりましてお別れにお伺い出来ず
悲しい思いでいっぱいです。
ソシオの皆様方には、さぞお力落としのことと存じますが、どうぞお身体をおいたわり
下さいませ。
神谷延子さまのお安らかなご永眠をお祈り申し上げます。
以上、一部抜粋の上、ご報告申し上げます。
眞子さま、おめでとうございます。
- 2017-05-18 (木)
- しあわせの灯り絆プロジェクト | 速報
- 紙風船
秋篠宮家の長女、眞子さま(25)の近く婚約されることが
報道されました。お相手様は、国際基督教大学(ICU)の
在学時代の同級生 小室 圭さん(25)。法律事務所勤務
一橋大大学院生と明らかにされました。
眞子様のお名前は、秋篠宮ご夫妻が「天性のものを失わず
自然に、飾ることなく、ありのままに人生を歩んでほしい」
との思いが込められているそうです。
秋篠宮さまと紀子様は、それぞれ24歳と23歳でご結婚され
ました。秋篠宮様は、「あまり遅くなく結婚してくれたら」と
温かく見守られていたそうです。眞子さまは、「結婚の時期は
遅すぎず早すぎず できれば」と打ち明けていたそうです。
少子高齢化や晩婚化が、急激に時代背景を変えています。でも
皇室のニュースが、世情の重い蓋を跳ね飛ばす、明るいニュース
になります。「互いに思いやる優しい家庭を」と約束されている
ようです。
出来るだけ年齢の若いうちに結婚され、しっかりとお子様を産み
育てて頂きたいと願います。国民の鏡になります。
正式にご婚約が発表されましたら、又投稿したいと思います。
本当におめでとうございます。
青春塾 参加して良かった。
- 2016-12-26 (月)
- 速報
- 冒険太郎
24日、ソシオ愛を学ぶ青春塾に、出席させていただきました。
専務が講師を務められ、専務の熱い想いを、息吹きを感じました。
僕自身、女性と向き合うと、どのように対応していいのか、全く
分からず、自信がありませんでした。お世話になって3ヶ月が
経ちました。少し慣れてきましたが、今回の青春塾のテキストを
今日も読み返しています。このような勉強を出来る機会を与えて
頂き、感謝しています。最初に見学に伺った際、結婚相談所では
無いですよ、ソシオは青春サークルですと言われました。
やっと楽しく活動出来ると、自信が出てきました。
僕は、来年の6月までに、決まる様にと、頑張るつもりです。
セミナーの後、クリスマスイブの催しを楽しませてもらいました。
同席(男女別席でした。)したメンバーの方とも、気軽に会話を
楽しみ、会社の同僚とは違う、何か温かいものを感じました。
ライバルが増えるかもしれませんが、真剣に結婚を考えているのなら
見学して、判断されるのが、ベストだと思います。
来年も、よろしくお願い致します。
見上げてごらん、夜の星を
- 2016-11-03 (木)
- 速報
- おふくろ
晩秋から初冬へ。大自然も秋いろに染められて
こころいやす季節の変りゆく風景に、超々多忙な毎日に、束の間の
やすらぎを届けてくれる日本の四季。とても、こころいやすひとときです。
ある愛の詩や,いのちの誕生をお届けするいとまもなく、10月は
まさにブライダルシーズンまっ只中にありました。
そんな時 テレビから流れてくるメロディに、ふっと美しいエネルギーを
感じました。
それはかって大ヒットした 「見上げてごらん夜の星を 」 の力強い
曲と歌詞にこめられた 今こそみんなが声をあげてそれぞれの自分に
聞かせたい歌でした。
「ゆず」 ぼ く ら の う た
遠い遠い空の下で ひとりぼっちに思えたら こんな時には
いつも思い出してほしい 君の こころの中にも 今も消えない詩がある
哀しいときは そっと口ずさむ歌があった だから 涙を拭いて
くじけそうになったら 心の中には いつも僕らのうたがあった
見上げてごらん夜の星を 小さな星の
小さな光が ささやかな幸せをうたってる
見上げてごらん夜の星を ボクらのように
名もない星が ささやかな幸せを祈ってる
手をつなごうボクと おいかけよう夢を
二人なら 苦しくなんかないさ
見上げてごらん夜の星を 小さな星の
小さな光が ささやかな幸せをうたってる
見上げてごらん夜の星を ボクらのように
名もない星が ささやかな幸せを祈ってる
「今は亡き 坂本 九さんへ 敬虔なる祈りを捧げます。」
声量いっぱいの歌声と、忘れかけていた遠い昔のヒット曲に、胸いっぱいに
広がる感動!そうだ、みんなに伝えよう、そして明るい社会に戻そう!
今、日本社会も世界も変りゆくきびしい世相の中で、光を求めています。
国内 上場企業も4年振りの減益。造船受注ゼロ。かっての大企業が
グループ会社を売却、そこに働くビジネスマンたちの家庭では、野菜不足で
給食制限。何と5年間で100万人の人口減。少子高齢化解消も将来への
安心のベースにあること。
胸を張って2人で生きる未来へスタートダッシュです。
そして結婚、出産に恵まれない人々に、希望の灯りをともすことこそ、みんなが
しあわせに生きる絆を結ぶ、そんな風土に戻らなければなりません。
人のために生きる聖職への道標は、ロマン。そしてひと粒の麦あらば
やがてたわゝな実りの日を迎えるビジョン。
しあわせの種を播き、本格ブレンドによる見事なコンビネーションカップル誕生へ
伴走する情熱で、あなたはひとりじゃないと、お伝えいたいのです。
「手をつなぎましょう、ふたりなら淋しくなんかないさ!」
次回 優先的に いのちの誕生 ある愛の詩 いっぱい待っていますので
お届けしますね。
新しい年へ向って、ご一緒しましょう。
驚きと感動の ノーベル文学賞
- 2016-10-14 (金)
- 速報
- 私たちの地球
(日経新聞より)
2016年のノーベル文学賞を、アメリカのシンガーソングライター`ボブ・ディラン氏(75)に
授与すると発表されました。「偉大なアメリカの歌の伝統のなかで、新たな詩的表現を創造
した。」との授賞説明がありました。
音楽の歌詞表現が、文学賞の対象になるとは驚きです。今年も、日本期待の村上春樹氏に
スポットライトは、当たりませんでした。
「風にふかれて」はFMラジオなどでよく耳にしてきましたが、若き日の反戦歌ですね。
ビートルズのジョンレノンや吉田拓郎など世界の多くのシンガーソングライターの大きな影響
を与えた、と報道されています。
グラミー賞やピュリツァー賞などの様々な賞を取られてきましたが、ノーベル文学賞とは
すごい!の一言ですね。
リオ オリンピック 輝く選手たち
連日のオリンピックのニュースに、感動の毎日です。日本では、高校球児の甲子園。
全力を出し切る姿がスポーツの祭典 そのものです。リオ オリンピックのメダルラッシュと
日本人の底力、美しい魂の各競技に、逆転の金、銀、銅は、勇気と感動と
成せば成る 大きな希望、灯りとなりました。
今日の男子マラソンでリオ オリンピックの祭典は終わりますが、
さあ!4年後の東京オリンピックに向けて、スタートです。
国の将来を憂えています。
- 2016-07-04 (月)
- 速報
- うず潮
長男がソシオでお世話になって、しあわせに子供にも恵まれ、結婚の大切さを
周りにも訴えています。
少子高齢化、人口減が深刻な社会問題化していく中で、先日平成27年度国勢
調査が発表された内容を新聞で見て、これは声を上げなければ、と思いました。
茹でガエル のたとえじゃないですが、孫たちの世代になると、大変な時代を
迎えるな、せめてソシオの皆さんと、共鳴したいと思い立ちました。
私たちの世代 65歳以上が人口の26.7%を占め、15歳未満の人口が12.7%と先進
7か国の中で一番低い人口構成になっています。
保育所待機児童の件が大きく国会で取り上げられましたが、少子高齢化や人口減
の問題など、もっと国が声を大にして率先しなければ、今後急激な人口減少は
目に見えて国力の低下、福利厚生、老後など国の根幹にかかわる大問題です。
日経新聞のコラムには、国勢調査の分析からの記載がありました。
子どもの減少に深く関わる未婚率の上昇を記事にしていました。
50歳時点で一度も結婚したことのない人の割合「生涯未婚率」として、男性22.8%
女性13.4% 男性の4人に1人、女性の7人に1人の割合になると、統計数字が示して
います。
老後のひとり暮らし、4人にひとり。孤独死へと。
目をそむけたい深刻な日本に変り果てました。
時代背景が、急変していく中で、結婚しないのか、結婚出来ないのか、何れにしても
結婚しなければ、子どもの出産は望めません。
マスコミを始め、国、地方自治体、地域を上げて、又企業、家庭が本当に、真剣に
取り組まなければならない深刻な問題です。
参議院選挙選挙戦の真っ最中ですが、先ず与党が、そして野党各党が政策を競い合う前に
率先してこの問題を提起し、呼びかけ、国を挙げて認識することが必要です。
ましてや、この選挙から18歳、19歳の若者たちが選挙権を与えられたわけですから、この
若者達にこそ、認識してほしい問題です。
皆さん、声をあげましょう。そして真剣に結婚がスタートにある事を訴えましょう。
「ソシオOB、おやじからの提言」
訃 報 悲しいお知らせを申し上げます
- 2015-05-14 (木)
- 速報
- さくらんぼの会コミュニティ
NPOワークライフバランス推進協力機構事務局
OBさくらんぼの会事務局
ソシオブログで訃報のお知らせを致しました。
改めましてOB、ご家族のの皆様に悲しいお知らせをしなければなりません。
ソシオ名誉顧問 NPOワークライフバランス推進協力機構理事長 立石博臣夫人
ソシオOBのお母様、功子様が脳梗塞のためご逝去されました。
詳細はソシオブログに記載いたしました。
高齢者社会は、OB皆様のご祖父母様方の悲しいお知らせに接する度に、
どうぞご家族皆様のご健康併せてお祈り申しあげます。
合 掌