Home >  イベント情報

イベント情報

梅の香りに誘われて

早いもので、もう2月も下旬。
春がそこまで来ていますね。

京都市の中心から北西。
梅で有名な北野天満宮に行ってきました。

今週初めは、ふっくらした蕾で
まだ満開ではありませんでしたが
早咲きの梅の木の近くでは、やさしい梅の香りが
していました。
25日は梅花祭なので、そのころには見頃に
なるのでは・・。

神社の中の梅苑。まだ、ちらほら です。

入苑料 800円 、上七軒「老松」お茶菓子付き。
3月下旬(予定)まで公開されています。

これから観光シーズンで京都は人が多くなりますが、
花の香りに誘われて、いろいろ巡ろうかと考えています。

 

色浴びる水都

12月も中旬、京都、神戸、大阪、奈良と観光地を中心に、あちらこちらでライトアップ
イルミネーションを楽しめます。

.

〈朝日新聞社より〉

大阪・中之島を流れる堂島川を、光や噴水で演出する「中之島ウエスト・冬ものがたり2017」のメインプログラムを前に、12日夜、試験点灯があった。

13日から25日までの期間中、川の水を利用した高さ10㍍の噴水がLEDライトで
彩られ、音楽に合わせた5分のショーが、18時から21時まで、1時間に4回、披露
される。
朝日新聞社など周辺企業でつくる連絡会が主催。
問合せは事務局06・6533・5833(平日午前10時~午後6時)へ。

ご家族で、楽しんで頂ければと思います。

しあわせの灯り絆プロジェクト

 

二条城の外車ショー

実家に里帰りしたついでに秋の京都を散策しました。

何気なく立ち寄った二条城の紅葉広場に、
色とりどりの外車、クラシックカーが展示してありました。

夫も5才の息子も夢中になって圧倒されたように
見入っていました。

息子いわく、僕も大人になったら、こんな車を
造ってみたい・・・と。

こどもに大きな夢との出会い、最高の
秋晴れでした。

 

img_4099%e4%ba%8c%e6%9d%a1%e5%9f%8e%e5%a4%96%e8%bb%8a%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc

国民栄誉賞 おめでとうございます。

%e7%94%bb%e5%83%8f1-jpgichou

(日経新聞より)

リオネジャネイロオリンピックの女子レスリング58キロ級で
金メダルを獲得し、オリンピックで4連覇を果たした伊調 馨
選手に国民栄誉賞が、贈られました。

20日、国民栄誉賞表彰式が首相官邸で行われ、安倍晋三首相は
伊調 馨選手に表彰状と盾、記念品の西陣帯を贈り、その功績を
讃え、「多くの国民に深い感動と勇気、世界に明るい希望を与えた」
と、祝辞を述べました。

紫色の着物で表彰式に臨み、今後について「いろんな選択肢を考えて
いる。覚悟を決めた上で、選手だったら選手で、コーチだったら
コーチという道に進みたい」と一本に絞る意思を示しました。

7833d28c-500x334-jpg%e3%83%aa%e3%82%aa%e4%bc%8a%e8%aa%bf

4連覇、16年間世界の頂点に立ち、金メダルに輝く、凄い偉業です。
東京オリンピックもぜひ、挑戦して、次世代を担う子供たちの大きな
手本になってください。もちろん、応援しています。

 

リオのメダリスト おかえりなさい! おめでとう!

あの真夏の祭典の主役、アスリートたちが、うららかな秋晴れの中、東京で
ただいま、のご挨拶で、集合しました。

rio-parade-bus-jpg%ef%bc%91

リオデジャネイロ五輪・パラリンピックでメダルを獲得した日本代表選手の
凱旋パレードが7日、東京銀座で行われました。
五輪とパラリンピックの選手が一緒にパレードを行うのは、今回が初めてで
ロンドン大会でパレードが始まりましたが、前回の50万人から、80万人の
歓声に選手たちは、オープンカーやオープンバスに分乗して、車上から
手を振って応え、4年後の東京大会に向けて飛躍を誓っていました。

96958a9e93819695e2e49ae59b8de2e5e3e2e0e2e3e49f9fe2e2e2e2-dsxmzo0811931007102016ac1001-pn1-12

「吉田(沙保里)さ~ん、おめでとう!」 「愛ちゃ~ん、ありがとう!」 など
沿道を埋めた人々から拍手と歓声が上がりました。
選手たちは、「4年後も東京大会に出られるように頑張ります!」とファンの
声援に、感謝、感謝の言葉で応えていました。

4年後の躍進へ、官民上げての会場整備や選手の強化策など着々と準備が
始まっていますが、東京オリンピックに向け、中学生や高校生なども特別強化
選手に選ばれて、未来のアスリートを目指しています。

日本の未来を託す多くの子供たちが、今回のパレードの光景に大きな刺激を
受けて、活躍してほしい、と期待しています。又、先日のノーベル賞受賞に、
未来のノーベル賞候補となれるよう、学問研究に大志を抱いて、勉学に励んで
下さい。
子供たちは、国の宝です。

olympia-1542700_640nobel_prize_title_pc_640x428

 

娘の誕生日

imagesea1v79ym

9月22日は、末娘の5歳の誕生日でした。
仕事出張していたので家族揃っての誕生日のお祝を、3日遅れで
今日しました。

おじいちゃん、おばあちゃんも敬老の日のお返しの想いから
来てくれました。ランチを頂きながらのささやかな誕生パーティー
です。22日の当日は、幼稚園のお友だちがお祝いに参加して
してくれたと喜んでいました。
私達夫婦、2人のこども、両親と揃ってのなごやかなランチでの
パーティーになりました。

21821079_pw36-jpg%e4%b8%89%e4%b8%96%e4%bb%a3%e5%ae%b6%e6%97%8f

ソシオさんでお世話になって、まる10年が過ぎ、家族団らんの
時を過ごせる、家族の絆の有難さを噛みしめています。

 

「敬老の日」に寄せて

今日は「敬老の日」、家内の両親と私の両親を家に招いています。
夕方から、食事会を準備しています。両親たちは、家内と子供共々
買い物を兼ねて出かけています。

%e6%95%ac%e8%80%81%e3%81%ae%e6%97%a5%e7%a6%8f%e7%a5%9e

結婚して7年、私も家内も一人っ子で育ちました。婚約が決まり
ふたりでソシオサロンに挨拶にいった折の事、いつも思い出します。
専務さんから言われた言葉、忘れていません。専務さんが「これか
らは、ご両親2人から4人になるのよ。ご自分のご両親を大切にす
る事は当然ですが、それ以上にお相手のご両親を、大切にするので
すよ。」

お蔭様で、両親同志、折々のお付き合いをしているようで、健康な
毎日を送っています。子供も久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃん
達に囲まれ、敬老の日の孝行を、孫の立場で頑張っています。

画像1-母の日カーネーション

いつでも忘れない、また、忘れてはいけないソシオです。

 

夏の夜の厳選お出かけイベント

花火1

夏真っ盛り、スイカに冷麦、かき氷、冷たいものが美味しいですね!
この時期ならではのお楽しみとして、花火大会や夏祭り、ライトアップなど、
宵闇を賑わせ、夜空を彩る様々な催しが、各地で予定されています。
その中から、いくつかをピックアップしてご紹介します。

近年は、色や形や演出プログラムが、ますます多彩に進化している花火大会。
毎年人気が高いのは、8月1日(月)に大阪で開催のPL花火芸術。
種類も多く、何か所も同時に打ち上げられる花火は迫力も美しさも見事です。
8月6日(土)は、神戸で、淀川で、大規模な花火大会が実施されます。
夜空いっぱいに広がり、神戸港や淀川の水面に映る花火は目を見張る豪華さ。
8月8日(月)のびわ湖大花火大会は湖上から花火を楽しむ船も見られます。

豪雨や増水への懸念から、今年も中止となった宇治川花火大会に代わって、
8月6日(土)に京都の宇治で開催されるのは、宇治歴史夜噺です。
宇治拾遺物語に語られる「あわれ、をかし、おそろしき」をテーマに、
夕刻からお化けの仮装で街中を練り歩く宇治百鬼夜行や、縁日、スタンプラリー、
屋台村にビアガーデンなど、子供から大人まで楽しめる納涼イベントが
街をあげて行われます。

夏の夕べをしっとり過ごすなら、京都の寺社や公園等でライトアップを鑑賞する
京の七夕がおすすめです。
七夕の笹飾りに願いごとを託したり、庭園や境内の夜間特別公開を見学したり、
あかりの灯された情緒たっぷりの河原や遊歩道を歩いたり、
蒸し暑い真夏の夜を涼やかに楽しむのに、ぴったりのイベントです。
開催期間は会場によって異なりますので、事前確認の上お出かけくださいね。

楽しいナイトイベントが盛りだくさんの夏、子供たちは人混みではぐれてしまったり、
つい夜更かしし過ぎないように、お気を付けてい行ってらっしゃいませ!

夏休みの家族デ―

台風一過、久し振りの青空で、気温もぐんぐん上がってきました。
楽しみにされていた夏休みの週末も、大型台風の通過で甚大な被害が出ました。
被害なきようにと お祈りしていました。

夏休みも中盤、都会の喧騒を離れ、家族やカップルでお出かけに万博記念公園での
イベントが17日まで、夕涼みに夏のイルミネーションもロマンチックですね。

京都の夏の風物詩として有名な五山の送り火は、16日。
市内のビルも照明を落とし、静寂と独特の厳粛なムードに包まれ、
京の夏の終焉を飾ります。

大阪市立美術館で10月13日まで「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」が開催中です。
子どもたちの目線を通じて作品に 秘められたメッセージやエピソードを読み説くという
絵画の新しい鑑賞方法を提案する画期的な展覧会です。
モネ、ピカソ、ルノアール など 19~20世紀のフランスで活躍した画家たち約50人の
作品が 展示されています。
作者が何を残そうとし、子どもたちは何を思ったのか、作品に秘められた両者の思いを
感じとってください。

暑さを忘れ、涼に心いやしてくださいね。

(朝日新聞より アップしてご覧ください)

春ですね

まだ寒い日もありますが、明るい時間が日に日に長くなっています。
ふーっと深呼吸してみると、どこからかほのかに春の香りが・・・
街に出ると白や淡いピンクや水色のパステルカラーが並び
待ち遠しい春本番はすぐそこに!と微笑み、足どり軽くなります。

お子様がご卒園、ご卒業されたOB、OGの皆様、おめでとうございます。
それぞれの新しい生活をお子様と一緒にいろいろと体験されることでしょう。

春休みになり、お子様とどこへ行こうかと話し合い中ではないでしょうか?
おでかけ情報お届けしますね。

 

キッズプラザ大阪 新コーナー 「デジタル体験ひろば アクア
………………………………………………………(JR 大阪環状線 天満駅)

デジタルデバイスを使った次世代の遊びと学びが体験できます。
IT関連のお仕事をなさってるパパの方が夢中になるかもしれませんね。

大阪市立自然史博物館 特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス」
…………………………………………………………….(JR 阪和線 長居駅)

日本初公開。角とフリルに特徴を持つトリケラトプスを徹底解剖。
ティラノザウルスも現れます。見どころ満載です。
ちびっこ探検家におどろきを体験してほしいですね。

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 
………………………………………………………..(JR ユニバーサルシティ)

     ハリウッドの超大作映画をテーマにワールドクラスのエンターテイメントを
……….集めたテーマパーク。ご家族で別世界で感動を!!

神戸市立フルーツ・フラワーパーク 神戸おとぎの国
………………………………………………………。。…..。。..
JR 三田駅)

おとぎの国のようなかわいい乗り物がいっぱい。
ゴーカートやパターゴルフ場もあって、家族みんなで楽しめますよ!

京都水族館
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。(JR 京都駅、JR 丹波口)

メインイベントのひとつ、イルカのパフォーマンスもNEWバージョン
お目見えです。躍動的でチャーミングな姿には元気をもらえそう。

 

その他各地で、春のイベントはたくさん。こどもの頃の思い出は一生の宝物になりますよ。
春風に誘われて、おでかけしませんか?

ソシオ しあわせの灯り絆プロジェクト 事務局 

 


 

1 2