Home > 結婚 ありがとう

結婚 ありがとう

  • 2018-10-01 (月)
  • 夫婦
  • K・Y

灯りが灯っている家、待っている人が居る家、当たり前の様ですが
結婚ってこんなに素晴らしいものかと実感しています。

大学で教鞭を執っていますが、独身時代に自宅に疲れ切って
灯りの灯っていない家に帰ると、非常に侘しかった。

でも今は、灯りが灯って、待っている人が居る。
10月の末には、僕のベビーが誕生します。パパになります。
きっと新たな生きがいを実感できると、今からワクワクです。

ソシオさん、ありがとう!本当に感謝しています。
これからも よ・ろ・し・く !

 

K・Y

忘れないアドバイス

先日 全米オープンテニスで優勝された大坂なおみ選手が
次の試合の為、日本に帰ってこられ連日、彼女の話題でいっぱいで
台風や地震で不安だった毎日を明るくしてくれています。


彼女のインタビューをみていますと芯がある中にも彼女の
素直さや謙虚さが画面からもわかり、魅力が伝わってきます。
それがプレーにも良い影響を与え成長につながっているのでしょうか。

むかし、専務様に「素直で謙虚がいちばんよ。」と言われたことを
思い出しました。
あれから月日は経っていますが根本的な事はいつの時代も変らないんですね。

なおみさんのさらなる飛躍を見守っていきたいです。

お盆の「五山の送り火」を見学して。

残暑厳しい毎日ですが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか。

昨日16日、京都市街を囲む山々で、古都の風物詩「五山の送り火」が
行なわれました。

午後8時から東山の「大」の字から始まり、「妙法」「船形」「左大文字」
「鳥居形」に次々に点火され、私たち夫婦も、燃える文字に手を合せながら
見守りました。

お盆に迎えたご先祖様の霊を送り出し、無病息災を祈る伝統行事として
送り火は行われています。

今年も、大阪府北部地震、四国、中国方面に大きな被害をもたらした集中豪雨
災害があり、多くの被害者、被災者が出ました。又、全国的な猛暑による
熱中症被害あり、自然災害が猛威を奮っています。

ご先祖様はもちろん、被害に遭われ亡くなられた方々の霊に、「安らかに」と
お祈りしました。

私たち夫婦の原点、ソシオ様には  もちろん、「しあわせな日々」を送れている
ことに感謝の毎日です。

すこし朝夕が過ごしやすく感じますが、まだまだ残暑は厳しそうです。
ソシオの会長、専務、社長様 はじめ、スタッフの皆様、沢山のしあわせカップルを
送り出して下さい。

真夏の夜の 風物詩

結婚して7年経ちました。
新潟に転勤して、ふたりの子供を育てながら
今のしあわせをかみしめています。

すっかりお世話になっていながら、やっと
今のしあわせの原点は、当時26歳の私に
沢山の事を気付かせて下さいました。
ソシオで学んだことが、知らない土地へ
転勤しても、夫婦の絆の素晴らしさは、本物でした。

新潟から、日本でも最大級の長岡の大花火の模様を
お届けしますね。

会長、専務、社長  スタッフの皆様、いつまでもお元気で
私達のようなカップル、沢山送り出してください。

夏休みで、今、神戸に家族揃って里帰りしたところです。

.

日本の未来、「有事」です。

以前にご紹介されていた「未来の年表」に続いて、「未来の年表2」を詠みました。
日々の新聞報道などで知る少子高齢化社会の未来、非常に具体的にイメージが出来
衝撃でした。

本書にもありましたが、安倍首相の発言 2017年10月の総選挙で、少子高齢化を
「国難とも呼ぶべき事態」と表現し、大きく報道されていました。長期的対応が必要な
具体的ビジョンが出てきません。

幼児教育・保育、高等教育の無償化も大切ですが、少子高齢化解消に向けては
国民総動員で考える環境作りが、待った無しだと思います。

私達だけでは、支え切れない!

「未来の年表2」では、自分の日常生活で起りえるイメージが、具体的に表現され
身に迫る現実を想像できます。大変な日本の未来図です。

「静かなる有事」と表現されていますが、確かにその通りです。「有事」です。

西日本豪雨災害 陣中お見舞い申しあげます

  • 2018-07-10 (火)
  • 速報
  • おふくろ

平成30年7月豪雨は、沢山の被害と被災者に、恐ろしい
爪あとを残して、現在 被災地の皆様には、平穏な日々に
突然の大災害、心より、ご安全と、復旧を祈るばかりです。

豪雨に見舞われたソシオOBの安全を祈って、その安否を
たずね廻りました。

    土砂の猛威 結婚指輪を渡したばかりの妻が 「朝日新聞より」
その中で、10年前に、ご成婚された 心臓外科医の奥様と
連絡がとれた時、「主人は、次々搬送されて 被害者の対応
徹夜で奮闘しています。ご安心ください。」
健気に、夫を支えるさすがの夫婦愛に、そのドクターの、
使命感に、心からの激励を届けました。

連絡のとれた皆さんは、お蔭様で、感謝の祈りを捧げました。

メンバーズの皆様も、逆に 職責の使命に燃えて、臨機応変に
支援されていることを知り、お役に立てる皆さんに感謝と激励の
エールを贈っています。

猛暑が続きます。 くれぐれもご自愛ください。

七夕の日 大雨に見舞われて 

 

七夕の今日、特別警報が出るほどの、豪雨で、彦星と織姫の
お出会い、あいにくでした。
みなさん、お家は大丈夫でしたか、特に先日の、地震の後 整理に追われた上に、
豪雨に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。

7月は、祇園祭り。祇園祭は、7月1日から7月31日迄の1ヶ月間です。

ところで、7月にちなんだ、雑報、披露しましょう。
1日 童謡の日
2日 うどんの日
3日 ソフトクリームの日
4日 梨の日
5日 ビキニスタイルの日
6日 公認会計士の日
7日 七夕
8日 チキン南蛮の日
9日 ジェットコースターの日
10日 納豆の日
11日 養殖真珠発明記念日
12日 人間ドックの日
13日 日本標準時制定記念日

七夕さん中心に前後披露しました。
あと、ご存知の方、投稿よろしく。

 

サッカー日本代表 たくさんの感動をありがとう

  • 2018-07-05 (木)
  • 速報
  • お山の大将

サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で2大会ぶりに
16強入りした日本代表選手たちが、本日5日に帰国しました。
.

.
残念ながらベルギー戦には惜しくも負けましたが、たくさんの感動と
日本代表の将来への期待、希望を与えてくれました。
.

.
西野監督の代表退任、主将の長谷部選手の代表引退が記者会見で表明
されましたこと、非常に残念です。
しかし、日本代表のロッカールームが、試合後にきれいに清掃され
現地で称賛の声が上がり、日本の応援団のスタンドもサポーターたちが
協力してきれいに清掃されているニュースに、長谷部主将が「誇りに思う」
と、語っていました。〝日本の精神〟をかたちで世界に示せたこと、うれしく
見ていました。
.

.

日本代表の西野監督、選手の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

本当にありがとう‼

地震、大丈夫でしたでしょうか。

通勤、通学の時間帯の地震でしたので、非常に心配しています。

実害はなかったでしょうか。

ニュースで、詳細が徐々に報道され始めていますが、無事をお祈り

しています。

余震にも、十分、ご注意ください。

株式会社  ソシオ
.    .社長 中 谷 健

父の日を前に・・・

 

雨に濡れて紫陽花の花がいっそう綺麗に咲いていますね。

6月の第3日曜日は、父の日です。

「父の日」に皆様は、どのようにお過ごでしょうか?

「母の日」のように際立ったイメージがないのが「父の日」だと思いますが、なんと20〜30代の若者は、54%の方が「父の日」にお父様には「特に何もしない」との調査結果が出されていました。

お父様方は、家族の大黒柱として妻子のため企業戦士となり夜遅くまで身を粉にして

働きつづけておられるというのに・・・

「親孝行したい時に親はなし」ということわざをふと思い出しました。

私も人の親となり、父の日に息子が心を込めて作ったプレゼントを見て、今は亡き父親のありがたさを日々感じ育児にはげんでいます。

わたしが、若き頃、感謝の気持ちを形で現したいと思っていても、なかなか父親との対話が母親よりも少ない為か贈り物を選べなかったですね。

今、この歳になって花束と一言感謝のメッセージだけでも父の心に響いたのではないかと思い悔やまれます。

6歳の息子は、やはりまだまだ母親が恋しいようですが、今年は感謝の気持ちを込めて

息子とメッセージを贈りたいです。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 50