Home > NPO事務局よりご挨拶

NPO事務局よりご挨拶

ソシオOBOGおよびご父兄の皆様

新年明けましておめでとうございます。
さくらんぼの会、ホームページ開設おめでとうございます。

私ども特定非営利活動法人ワークライフバランス推進協力機構では
昨年よりソシオの関係者、OBOGおよびご父兄の皆様を中心に
日常生活での身近な問題を助け合って解決していこうとする
「手をつなごう、灯かりになろう」構想を練ってまいりました。

この理念は行政においても大きな関心と期待を示していただき、
異例の速さで平成21年9月24日、京都府から正式にNPO法人として
認証を受けることができました。

その後も㈱ソシオ関係者以外の方々にも多く賛同を戴き、
平成21年12月には会員数は早くも50名を超えることになり
最初の理事社員(会員)合同会を開催、本格的なスタートを切っております。

今後の活動として出産、子育て、いじめや介護問題などをテーマに
グループディスカッション、講演会などを開催し
さまざまな方々と交流し、悩みや不安を癒せるよう活動してまいりたいと考えて
おりますが、まだまだ活動内容は手さぐり状態です。

そこで多数のOBOGを輩出しているソシオOB会(さくらんぼの会)の
このホームページをお借りして、今後の皆様のお知恵やご意見を伺ったり、
私どもの活動報告をさせていただける機会をいただけました。
つきましては、ブログに投稿された話題などを参考にさせていただくほか、
みなさまの直接のご意見も伺いたいと存じますので、ブログにご投稿をいただくか
ホームページ右上の「お問合せ」の箇所から直接ご送信いただけたら幸いです。

今年度は手始めに数回の活動を行ってまいりたいと考えておりますので
皆様のご支援ご協力をお願いいたします。

NPO法人の詳細についてはこちらをご覧ください。

http://npo-wlb.jp/

NPO法人ワークライフバランス推進協力機構 事務局
(代 さくらんぼの会事務局)

謹賀新年

ソシオOBとそのご父兄の皆さん、あけましておめでとうございます。
昨年の末に「さくらんぼの会」のサイトが立上がり、OBの方々といろいろと情報交換が出来るようになったこと、とてもうれしく思っています。
これまでから、ソシオのOBとそのご父兄には素晴らしい人がいらっしゃるのはわかっていましたので、その人脈を活用すれば素晴らしいことが出来るのではないかと考えていました。
このサイトをきっかけにして、現在のところ、あまりいい希望が見出せない未来に生きようとする私たち、私たちの子供、またその子供にとって、小さな灯火、希望の拠り所となるようなものが生まれることを期待しています。
今年がその第一歩の年となるよう出来る範囲でいろいろと協力させて頂きたいと考えています。
よろしくお願いします。

ソシオ事務局から 新年のごあいさつ

ソシオOBとその父兄 コミュニティの皆様
                             株式会社 ソシオ 事務局

お元気ですか?2010年ご健康で新年をお迎えのことと存じます。
日頃のご無沙汰をお許し下さい。

私どもが皆様のお世話を始めておかげさまで30年が過ぎました。
素晴らしいメンバーとご父兄の方々に恵まれてここまでやってこれました。
ひとえに皆様のおかげだと感謝しております。

皆様を送り出す度に願うこと、それはOBすべての皆様に、いつ迄も変わらぬ夫婦愛の中で、産み育まれた心身共に健康に、社会との人間的な関わりを通じて家族として社会人として、永遠にその絆を大切におしあわせであることを祈ってきました。

人生のプロセスは思わぬ出来事、悩みや哀しみ 平和への感謝、よろこび いろいろあるでしょう。
想いを共有する仲間たちが気軽、気楽に分かち合う場を・・・とかねてより考えていたそのひとつとして、このホームページを開設することにいたしました。

ソシオを巣立って行った皆様およびご父兄の皆様は、さまざまな分野の第一線でご活躍されており、相互に交流していただければ他に類をみない素晴らしいネットワークが形成され、皆様にとって非常に有益な場をご提供できると考えておりました。
その一方で、ソシオの会員の皆様は匿名で活動しており、プライバシーの保護を最優先とする観点から会員間の交流が実現できず非常に残念な思いをしておりました。
しかし、インターネットを誰もが利用できる今は、皆様の匿名性を維持しながら情報交換などが容易に実現できることから、このような場を提供し、様々な形で交流を深め、活用していただけるようにしております。

皆様がこの広場を利用して、新しい交流、そして温かいこころのふれあいを感じて頂き、より豊かで幸せに満ちた人生を歩んでいただけることを願っております。
10年以上前のOBの皆様と共にその主旨でご活用頂けるよう 代表OB数人 そのための会合を重ねて来ました。
心貧しい時代だからこそ 心豊かに学び合い支え合うことになればと祈っています

ソシオHP  http://socio-kyoto.jp/
ソシオブログ http://socio-kyoto.jp/blog/

特定非営利活動法人
ワークライフバランス推進協力機構  http://npo-wlb.jp//
ぜひお目通し下さいませ。

サイトを立ち上げたんですね

巣立ったカップルの2倍の人数としてOB&OGは何人になるのでしょう。
私も鈴木様ご夫妻を手こずらせながらOBになり、2人の息子を授かりました。
近頃は、子供たちの元気な声を家で聞けるという、見方によっては何でもない生活が実は小さな幸せでなく得難いものだと思えるようになってきています。
景気の先行きを様々に言われる中で最低限の経済状態と、子供といられる時間の両方を何とか得られる現在を貴重に思えるからです。
逆にいくら収入があっても極端に多忙なままだと、まだ小さいと思っていた子供があっという間に、親といるより友達同士でいる方を選ぶようになって親から離れていくでしょうし。
とりあえず、ここのサイトは豊かな人生につながる話題なら何でもありの同窓会的な雰囲気だといいなと思ってしまいます。
また首を突っ込むことがあるかもしれませんのでよろしくお願いします。

こんにちわ

こんにちわ

私たちはソシオでお世話になり、成婚してから間もなく四年になります。

おかげさまで順調に二人の娘に恵まれ、子育てに悪戦苦闘しながらも幸せに

過ごさせていただいています。

姉の方は、生まれたときからおとなしく手のあまりかからない半面、

人見知りをしたり、引っ込みじあんなところがあります。

妹はまだ六ヵ月ですが、生まれたときから泣いてばかりで

特に妻は非常に苦労しています。その反面笑うときには非常によく笑う表情豊かな娘です。

同じ姉妹でも生まれた時からこんなに個性が違うものかと驚いています。

こんな仔細なことでもいろいろ考えてしまうのですから、今後二人が育っていけば

さらに悩みや不安がふえていくんでしょうね。

子育てをはじめさまざまなことを投稿相談させていただくかも

しれません。そのときはよろしくお願いします。

ソシオ 事務局から 年末のごあいさつ

ソシオOBとその父兄 コミュニティの皆様

株式会社 ソシオ 事務局

お元気ですか?年の瀬 ご健康でご越年のことと存じます。

日頃のご無沙汰をお許し下さい。

私どもが皆様のお世話を始めておかげさまで30年が過ぎました。

素晴らしいメンバーとご父兄の方々に恵まれてここまでやってこれました。

ひとえに皆様のおかげだと感謝しております。

皆様を送り出す度に願うこと、それはOBすべての皆様に、いつ迄も変わらぬ夫婦愛の中で、産み育まれた心身共に健康に、社会との人間的な関わりを通じて家族として社会人として、永遠にその絆を大切におしあわせであることを祈ってきました。

人生のプロセスは思わぬ出来事、悩みや哀しみ 平和への感謝、よろこび いろいろあるでしょう。想いを共有する仲間たちが気軽、気楽に分かち合う場を・・・とかねてより考えていたそのひとつとして、このホームページを開設することにいたしました。

ソシオを巣立って行った皆様およびご父兄の皆様は、さまざまな分野の第一線でご活躍されており、相互に交流していただければ他に類をみない素晴らしいネットワークが形成され、皆様にとって非常に有益な場をご提供できると考えておりました。

その一方で、ソシオの会員の皆様は匿名で活動しており、プライバシーの保護を最優先とする観点から会員間の交流が実現できず非常に残念な思いをしておりました。

しかし、インターネットを誰もが利用できる今は、皆様の匿名性を維持しながら情報交換などが容易に実現できることから、このような場を提供し、様々な形で交流を深め、活用していただけるようにしております。

皆様がこの広場を利用して、新しい交流、そして温かいこころのふれあいを感じて頂き、より豊かで幸せに満ちた人生を歩んでいただけることを願っております。

10年以上前のOBの皆様と共にその主旨でご活用頂けるよう 代表OB数人 そのための会合を重ねて来ました。心貧しい時代だからこそ 心豊かに学び合い支え合うことになればと祈っています

ソシオHP  http://socio-kyoto.jp/

ソシオブログ http://socio-kyoto.jp/blog/

特定非営利活動法人
ワークライフバランス推進協力機構  http://npo-wlb.jp/

ぜひお目通し下さいませ。

1

1

2

2

1 45 46 47 48 49 50